ZAKKI|逃げるけどこれは作戦だぞ

バイオハザード関連のメモ|攻略サイトではありません

リリースから一ヶ月『NOT A HERO』。

リリースから一ヶ月『NOT A HERO』。

12月14日のリリースから一ヶ月が経過。年末年始に十分にプレイした。その感想だけ。というク●投稿です。

  2017年12月14日に、バイオハザード7GOLD EDTIONおよび、無料DLC『NOT A HERO』、有料(1,500円)DLC『END OF ZOE』がリリースされました。北米では2日早く、12日にリリースされました。一月余りが経過して、十分にプレイし尽くしました。まあ、プレイ前日にYouTubeで北米の人がプレイしているのを、うっかり数分間見てしまい(北米では2日早い12日にリリースされたようです。)、かなりドキドキ感は失われた状態で初プレイしたのですが。

最近バイオハザード関連で、いつも感じることが「なんで北米だけ早くリリースされるのか」ということなのですが、その理由の一つかも知れない事実を見つけましたが、それは改めて書こう。それに、どうせ開発元に聞いてみなければわからないですし。でも、本当は皆は知っているけど、私だけ知らないのかも知れない(でも検索してみてもみつからない)。

まずはNOT A HERO

プレイした時の第一印象は、本編よりも良かった。「やっぱりこの方がバイオっぽい」と自分では感じた。なぜだかよくわからないが。本人とは思えないクリスのことは、所詮フィクションなのだから、この際考えないこととしてプレイした。ルーカスが様々なトラップを仕掛けていたのも気に入った。ワイヤートラップにはヤられたぜ。ルーカスは相変わらずの外道ぶりで、これで心置きなくぶっ●すことができる。と心も軽くなって遊べたのだ。

やっぱりTPSがよい

DLCなのだから、本編と同じシステムを継承するのは当然だろう。でも自分は、やはりバイオは自キャラが見えているTPS方式のほうが好きだ。バイオ7で体術、たとえばクリスのパンチや、後述のEND OF ZOEのジョーのパンチなどをFPS視点で発動すると、まったく「パンチしている感」がしない。カメラ(画面)の端から、突然ニョロっと腕が伸びてきて、相手に当たる。はじめて発動した時も「あ...ああ。今のがパンチなん....だ?」と脱力した。パンチ前の、溜めモーションがFPSなので見えないためだろうか。過去作のクリスのフィッシュブローなんか、万力込めた感じが現れていていかにも怒りの拳を食らわせる感がして良かった。
ゲームだから仕方がないが、パンチ前にカメラ(画面)がブレたりせず腕だけニョロっと伸びていくので、弱々しいパンチにみえてしまう。カメラが揺れたりしたら見づらくて堪らないのでやむを得んだろうし。他のシューティング系のFPSなどもプレイしたけど、どうも自分には却って没入感を得にくいようだ。なんでだろう。

MGSV TPPみたいにならないのかな

でも、きっとFPS視点のほうが好きだ。って人々も沢山いるのだろうから、解決策としてMetal Gear Solid The Phantom Painのように、ゲーム内でTPSとFPS視点に切り替えてプレイできるようにならないものだろうか。自分はあのシステムは最高だと思う。

プレイしてわかったこと

過去のメモ書き(投稿)でいろいろと憶測を綴ったけれど、プレイして判明したことが多数あった。

ニコイチさん

まずニコイチさん。リリース前のPVで見た限りでは、こいつはルーカスが実験で二人の人間をくっ付けたクリーチャーかと思っていた。しかしこいつは単にルーカスだった。なんで顔が二つあるのかは、結局は分からなかった。ラストの戦闘後半で「頭がぁー、頭ガァー!」と踠いていたので、このときに頭が二つに分裂したのかと思ったが、考えてみれば戦闘当初から頭が二つあった。銭湯後半の踠きは、結局よくわからん。

これまでのPVをみての投稿内容は、結局ハズレでした。予測とはいえ、投稿は誤った情報と言えるかも知れませんが、投稿はそのまま残しておきます。

謎の組織『コネクション』

エブリンを共同開発したHFCともう一方の謎の組織は、『コネクション』というものと判明した。うぅ....ん。安易だなぁ。もうちょっと頭をヒネって欲しかったです。しかも組織の詳細は一切不明。小出しにしますね。というか、多分この組織の設定の詳細は考えていないでしょう。設定や伏線で困ることがないように決めてないと思うのです。自分は、そこがバイオ7のストーリーに深みを感じない理由の一つなのだと感じています。引用ついでに書いてしまえば、某監督のMGSシリーズが、緻密で複雑なストーリーでも、飛び抜けて素晴らしい理由の一つに周到な設定があるのかな。と感じています。はじめから決めておいてくれよ。

小島秀夫氏の某社からの退職は、かえすがえすも残念の極みでした。六本木ミッドタウンゆるさん。いや、ミッドタウン関係ない。K社ゆるさんからな。なんだサバイバルって。ゾンビはバイオでいいだろ。

こちらは北米版です

蒼いアンブレラ

バイオハザード7本編の最後に、クリス達が乗ってきたヘリにあった蒼井アンブレラのマーク。この組織も謎の組織というべき存在でしたが、プレイして判明しました。もうご存知ですね。旧アンブレラの在籍者たちが多くを占めているそうで、アンブレラの行為への贖罪として組織を設立したらしいことがゲーム中で語られます。クリスはいまだにBSAA在籍で、軍事顧問的立場として派遣されたという設定のようです。 贖罪の意思があるなら、アンブレラと同じ名前と似たマークを使うかねえ...。と設定を知った直後に感じたもんだ。もっと驚きの設定なのかとワクワクしていたので、「ナーンダ。あっ....そう。」となんだかガッカリ。

こっちの方が有料向きでは

プレイして不明な点がわかったのはこれくらいです。DLCを両方プレイして、NOT A HEROの方が有料DLCっぽい気がしました。END OF ZOEは、有料にしてはちょっと内容が短いかな。と感じたのです。NOT A HEROは、本編のリソースの使い回しが少なくないのですが。そのことを考えたりすると、やっぱりNOT A HEROは、もともと本編後半部分として設計されたものだと思いました。大人の事情で2016年3月末に売り上げを計上しておきたいが、開発が間に合いそうにない。という理由から後日無料のDLCとしてリリースすることになった。との勝手な独断と偏見に満ちた自説を確信しました(笑)。 難易度は意外と高くないので、アクションやシューティングが苦手な人にも勧められるのはよいところかなと。反面やりこみ要素は、本編と同じく浅い。分岐があるようにみえるマップですが、攻略ルートも結局は1通り。誰がやってもほぼ同じ攻略。そこが残念です。クリスでプレイなので、最初から装備が整っており、本編ではなかったグレネードなどもあるのは良い。地雷がないのは残念だが。

文句言いたいことが一つ。

新型のクリーチャー2種類。食べ過ぎさん(通称デ●)と、腕が長い白いやつ。曰く、「自己再生能力が極めて高いため、通常武器ではダメージを与えられず、ラムロッド弾なるもので再生能力を止めてからでないと倒せない。」という設定になっている。あのさ、本編で素人のイーサンが、食べ過ぎさんを通常武器で何度か倒しているんだけど。あれとは違う新型のタイプだということなんだが、なんだかなぁ.....。新型というなら新しくクリーチャー作ればいいのになあ。 あと、もっと敵がたくさん出てきてくれて、それを薙ぎ倒すほうがよかった。これ以上アップデートはないの?あ、二つになっちゃった。
いつもながら、無駄に長いメモとなったのでEND OF ZOEはわけて書き留めることにしました。

コメントはこちらからお願いいたします。

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Return Top